昨日の夕方、残念なニュースが流れました。
流産する可能性のある方の受け入れ病院(奈良県)が見つからず、
やっと見つかっても離れた病院(大阪府)で、
救急車
が着てから、病院到着まで2時間半ほどもかかったそうです。
しかも途中で、救急車と一般車との接触事故もあり、
残念なことに流産されたそうです。
夜中の3時前後ということも影響したのかもしれませんが、
近くの病院で引き受けてくれていたら・・・と思うと、
とても残念です。
奈良県て、たしか昨年も分娩中に転院の必要があったにも係わらず、
受け入れ病院がなく、結果お母さんが亡くなるという事故があったと思います。
緊急に対応できる病院の数や産科医が足りないのはわかりますが、
少子化・少子化と言われ、
生まれた後の補助金や保育園の数をどうするかなどの話はよく聞きますが、
その前に、病院があったら・・・
産科医が沢山いたら・・・など、
助かったかもしれない母子のことや、
近くに出産する病院がなく、悩んでいる妊婦のことなど、
妊娠から出産までのことも考えてもらいたいなぁと思います。
こんな悲しいことが二度と起こらないように願うばかりです。

流産する可能性のある方の受け入れ病院(奈良県)が見つからず、
やっと見つかっても離れた病院(大阪府)で、
救急車

しかも途中で、救急車と一般車との接触事故もあり、
残念なことに流産されたそうです。
夜中の3時前後ということも影響したのかもしれませんが、
近くの病院で引き受けてくれていたら・・・と思うと、
とても残念です。
奈良県て、たしか昨年も分娩中に転院の必要があったにも係わらず、
受け入れ病院がなく、結果お母さんが亡くなるという事故があったと思います。
緊急に対応できる病院の数や産科医が足りないのはわかりますが、
少子化・少子化と言われ、
生まれた後の補助金や保育園の数をどうするかなどの話はよく聞きますが、
その前に、病院があったら・・・
産科医が沢山いたら・・・など、
助かったかもしれない母子のことや、
近くに出産する病院がなく、悩んでいる妊婦のことなど、
妊娠から出産までのことも考えてもらいたいなぁと思います。
こんな悲しいことが二度と起こらないように願うばかりです。
スポンサーサイト
| ホーム |