fc2ブログ
やりくり主婦のほしい☆たべたい☆つかいたい
主婦にとっては、節約や工夫はとっても大切! でも、その中でちょっとおしゃれもしたいし、グルメなランチも楽しみたい! あまりお金はかけずに、ちょっとお得でうれしい情報をお知らせします。
二度と起こらないように・・・
昨日の夕方、残念なニュースが流れました。
流産する可能性のある方の受け入れ病院(奈良県)が見つからず、
やっと見つかっても離れた病院(大阪府)で、
救急車が着てから、病院到着まで2時間半ほどもかかったそうです。
しかも途中で、救急車と一般車との接触事故もあり、
残念なことに流産されたそうです。
夜中の3時前後ということも影響したのかもしれませんが、
近くの病院で引き受けてくれていたら・・・と思うと、
とても残念です。

奈良県て、たしか昨年も分娩中に転院の必要があったにも係わらず、
受け入れ病院がなく、結果お母さんが亡くなるという事故があったと思います。
緊急に対応できる病院の数や産科医が足りないのはわかりますが、
少子化・少子化と言われ、
生まれた後の補助金や保育園の数をどうするかなどの話はよく聞きますが、
その前に、病院があったら・・・
産科医が沢山いたら・・・など、
助かったかもしれない母子のことや、
近くに出産する病院がなく、悩んでいる妊婦のことなど、
妊娠から出産までのことも考えてもらいたいなぁと思います。
こんな悲しいことが二度と起こらないように願うばかりです。
スポンサーサイト



人気blogランキングへ
  最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
人気ブログランキングに参加しています。

テーマ:生活に役立つ情報 - ジャンル:ライフ

臨月
早いもので今日から臨月突入です。
遅くても1ヶ月後にはお腹の子に会えるわけですよね。
毎回の超音波検査では、
先生が困るほど顔を隠していましたが、
いよいよご対面です。
入院準備も済み、
赤ちゃんの用意もほぼ完了。
性別がわからないので、(先生?病院?の方針で教えていただけません)
肌着以外の洋服は、
まだ2枚ほどしか用意していません。
黄色も可愛いですけど、
やっぱり青・赤・ピンクなどの色の服も着せたいですからね。
後は顔を見てからのお楽しみです。



★・ハッピークローバー・★総柄ベビードレス

人気blogランキングへ
  最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
人気ブログランキングに参加しています。

テーマ:ネットショッピング - ジャンル:ライフ

スキナベーブ
スキナベーブの試供品が届きました。
5mL入れが2つで、ベビーバスだと2回分ですね。
沐浴剤スキナベーブは、お湯に入れて洗うだけで、
肌の汚れを落とせて、しかも上がり湯が必要ないとのこと。
マタニティ教室で、人形を使っての沐浴法は習いましたが、
本物の赤ちゃんだと習ったようにうまくいくか不安ですよね。
石鹸だと汚れもすっきり!という感じがしますが、
すすぎ残しも心配で・・・
慣れるまでは沐浴剤を使ったほうが手早く沐浴でき、
便利なのかなぁなんて思っています。
試供品といっしょに「やさしい沐浴法」という冊子も入っていて、
沐浴剤と石鹸の両方の沐浴法がカラー写真入りで載っていて、
とてもわかりやすいです。
見る限りでは簡単そうでできそうな気がしますが、
実際はどうなることやら・・・

スキナベーブ



スキナベーブ 500ml
人気blogランキングへ
  最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
人気ブログランキングに参加しています。

テーマ:ネットショッピング - ジャンル:ライフ

分娩台よ、さようなら
ご自分の出産経験を経て、産婦人科医になられ、
大きな病院の勤務医としていろいろなお産に立会い、
悩み模索した結果、自宅出産のお手伝いを始められた方の本です。

出産というと、自然分娩(経膣分娩)と帝王切開に分けられているような所もありますが、
本当の意味での自然分娩について考えさせられました。
陣痛促進剤や帝王切開などがあたり前のように行われていると思いますが、
この本を読んでいくと、必要ない医療行為が沢山あることがわかります。

私の場合、年齢的なこともあり、
NICUなど設備の整った病院を選択しましたが、
自宅出産の感動も経験してみたい気がします。
病院の無機質な分娩台での出産に比べると、
安心できる自宅で、主人や家族に囲まれて出産できるなら、
今、私自身が不安に思ったりしていることも軽減できるのかもしれませんね。
幸いなことに、私の担当医はとても信頼できる先生で、
先生の笑顔や「大丈夫」の一言で、とても救われています。
自宅出産は不可能ですが、この先生の立会いの下なら、
納得のできる出産ができるのではないかなと思っています。

出産を控え、未知なる体験に対し不安に思っている私にとって、
とても有難い言葉がありました。

妊娠できた人は、必ず産めます。
自分の体を信じ、自分の精神を信じ、
自分の中の自然を信じ、生まれて来るいのちの力を信じてください。


自分の力、お腹の中にいる赤ちゃんの力、
見守ってくれている家族や先生の力を信じて、
安心して出産の日を迎えたいと思っています。

人気blogランキングへ
  最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
人気ブログランキングに参加しています。
妊娠線
ウ~ショック!
妊娠線を発見してしまいました。
まぁ、これだけお腹が大きくなってくれば、
多少のことは仕方ないかなぁとは思っていましたが、
やっぱりショックです。

皮膚の乾燥がよくないそうなので、
特に妊娠線予防クリームを使っていたわけではなく、
冬用に使っていて残っていた美容液や乳液などを使ったり、
前から使っているDHCのオリーブバージンオイルを使ったり、
その日の気分でいろいろ変えたりしていました。
でも、大きな見落としがありました。
お腹の上の方や横側は特に気をつけていたので、
今のところ大丈夫ですが、
お腹の下側、自分では全く見えない所で、
何となく手抜きになっていたみたいです。
一度できてしまったら治らないみたいですが、
これからは今までより丁寧に塗り込むようにしなくっちゃ。


DHCオリーブバージンオイル
人気blogランキングへ
  最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
人気ブログランキングに参加しています。

テーマ:ネットショッピング - ジャンル:ライフ

妊娠34週
健診に行ってきました。
34週も半ばを過ぎ、今月末にはいよいよ臨月突入です。
年齢的なこともあり、90%ぐらい?帝王切開だと思っていました。
先生に「今の状態だと自然分娩も可能ですか?」と聞いた所、
胎児の状態・羊水の量・逆子の心配もなく、
「今の状態で帝王切開に決める理由が見つからない」とのことで、
このままだと自然分娩もできそうです。
もちろん、これからの一ヶ月で状態が変わる可能性もあるし、
順調に分娩が始まっても急に帝王切開になる可能性もあるとのこと。
まぁ、どちらにしても母子ともに安全が第一ですからね

次回の健診時には臨月に入っているので、
「心の準備をしておくように」と笑顔で言われました
先生の笑顔を見ると、安心でき何だか癒されるんですよね。
マタニティブルーっぽい気分も吹き飛ぶ感じです。

妊娠がわかった時には、9月なんてまだまだ先のことのように思っていましたが、
本当に月日の経つのは早いですね。
今はただただ安産を願うばかりです。
人気blogランキングへ
  最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
人気ブログランキングに参加しています。

テーマ:ネット通販生活 - ジャンル:ライフ

マタニティブルー
最近ちょっとマタニティブルーっぽいような気がします。
普通、出産後になりやすいそうですが、
妊娠・出産・産後の過程全般にかけておこるものらしいです。
足のだるさがなくなったのはうれしいことですが、
胃の圧迫感かお腹の重さで苦しいことが多くなりました。
寝ていると、暑さと苦しさからか、
「この苦しいのはいつまで続くのかな」
「元気に生まれてくれるのかな」など、
初めてのことなので、出産に対する不安でいっぱいになります。
どう表現していいのかわかりませんが、
ものすごくいやな気持ちになり、自然に涙がでてきて、
こんなことでは駄目だなと思いながらも、
精神的に不安定な毎日です。

主人に話すと、
「悪いことばかり考えないで、楽しいこと考えたほうがいいよ」と言ってくれますが、
不安に思うことばかりで・・・
赤ちゃんに会える日を心待ちにしているのは当然のことですが、
予定日が近づくにつれ、不安な気持ちもいっぱいです。
たぶん、初産の方のほとんどが経験する気持ちなんでしょうね。
悪いことばかり考えると、お腹の子にもよくないでしょうから、
楽しいことを考えるようにしようとは思っている毎日です。

人気blogランキングへ
  最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
人気ブログランキングに参加しています。

テーマ:ネットショッピング - ジャンル:ライフ

貧血
6日の健診時に貧血だと言われ、
鉄剤を服用しています。
本にはヘモグロビンが11g以下だと貧血だそうで、
私は9gなので、
先生は「そんなに悪くはないけど、治せることは治しておいたほうがいいからね」」と言われてました。
食事の時にコーヒーや緑茶などを一緒に摂らないほうが鉄分吸収によいようなので、
家にいる時は一切やめて、麦茶などにしているのに、
やっぱりそれだけでは駄目なんですね。
ひじきや切り干し大根の煮物もなるべく食べるようにもしているし、
気をつけてはいるつもりですが・・・

鉄剤って人によっては合わない方もいるらしく、
気分が悪くなったりする場合もあるようですが、
私は何の変化もなく飲めているのでありがたいです。
それに、鉄剤のおかげなのかどうかはわかりませんが、
この1週間ほど足のだるさもなくなり、
攣ることもなくなって、
夜もぐっすり眠れるようになりました。
ただ、連日の熱帯夜にはぐったりですが・・・
人気blogランキングへ
  最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
人気ブログランキングに参加しています。

テーマ:食べ物 - ジャンル:ライフ

32週
32週(9ヶ月)に入り、健診に行ってきました。
最近は胃の辺りの圧迫感や息切れで、
ちょっと苦しい時もあります。

健診前に、お腹に手を当てて、
「今日はちゃんとお顔見せてね」とお願いしておいたにも係わらず、
両手で顔を隠すような感じで、
かろうじて口のパクパクする様子がわかったぐらいでした。
おまけに足も顔の方に来ているみたいで、
先生も「これだけ顔を隠す子も珍しい」と3D写真を断念されました。
よっぽど写真が嫌いなんでしょうかね。

仰向けで寝ているとおへその辺りに何やら硬いものが・・・
もしかして、しこり?なんて思ったりもしましたが、
時間によって場所が違うんですよね。
先生に「この辺に硬いものがありますが、足ですか?」と聞くと、
「今日の格好からしておしりかな」と言われました。
帰ってから、主人に「この硬いのはおしりだって」と触りながら話すと、
「あんまり押さえないほうがいいんじゃないの?」と注意されてしまいました。

実家の母と一緒だったので、
帰りに赤ちゃん用品のお店に立ち寄りました。
お布団・ベビーカー・ドレスなどを買ってもらい散財させてしまいました。
ありがたいことです。
男の子か女の子か解らない事もあるし、
こんな大きなお腹をしていても半信半疑?みたいなところもあり、
何となく買い物に消極的でしたが、
お布団とか見ると妙に現実味を帯びてきますよね。

誕生まで2ヶ月を切り、楽しみではありますが、
少々不安な気持ちも出てきて、
ただただ無事に生まれてくれるのを祈るばかりです。
人気blogランキングへ
  最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
人気ブログランキングに参加しています。

テーマ:楽しく生きる - ジャンル:ライフ