fc2ブログ
やりくり主婦のほしい☆たべたい☆つかいたい
主婦にとっては、節約や工夫はとっても大切! でも、その中でちょっとおしゃれもしたいし、グルメなランチも楽しみたい! あまりお金はかけずに、ちょっとお得でうれしい情報をお知らせします。
妊娠30週
健診に行ってきました。

最近、夜になると足がだるくて、
朝方にはつることが多くなり、ぐっすり眠ることができなくなってきています。
実は昨夜も、足がだるくてだるくて、
自分で摩っていて、ついうとうとしてしまったみたいです。
「あっ!」と思ったら、ベットの下。
「ヒェー! どうしよう」って感じでした
どうやって落ちたのかわかりませんが、
幸いお尻からで、しかも下にはクッションがあったので、
お腹を打つこともなく、腰も痛くなく大丈夫でした。

健診の際、先生にお話しすると、
「二段ベットからじゃなければ大丈夫」とちょっと笑い気味?での返事でした。
先生もあきれてたかもしれませんね。
今回は何ともなかったからよかったですが、
気をつけないと・・・

尿検査・血圧なども異常なく順調。
前回若干小さ目と言われた子も、
1500g弱でほぼ標準のようです。
頭も下向きになり、逆子の心配もなくなりました。
3Dでは、相変わらず先生に苦労をおかけしていて、
「今日はうつむきぎみだなぁ」
「う~ん。これで勘弁してください」って感じでした。
ちょっとぼやけた感じですが、正面から写っていて、
まん丸の顔をしています。
一ヶ月前のものと比べると、人間(赤ちゃん)らしくなってきています。
お腹の中で順調に成長している様子が目で見てわかると、
安心できるし、とってもうれしいですね。
胎動もつんつんって感じから、
ぐにゅぐにゅに変わり、
最近はぼこっぼこって感じで、力強くなってきていて、
毎日楽しみです。

次回は2週間後。
9ヶ月に突入しています。
スポンサーサイト



人気blogランキングへ
  最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
人気ブログランキングに参加しています。

テーマ:日々のできごと - ジャンル:ライフ

分娩室
後期のマタニティ教室に行ってきました。
分娩の流れや注意事項などを聞き、
不安に思うことなど質問してきました。

その後、病棟の設備など見て周り、
陣痛室や分娩室も見学できました。
国立病院なので個室の数が少なく、
2人部屋か4人部屋が多かったです。
入院も、もちろん手術の経験もない私にとっては、
分娩室の無機質な感じはちょっと怖い感じがしました。

一緒になった8月末に出産予定の人とお話していたら、
体調の関係で、まだ病院を転院してきたばかりで不安もたくさんあるうえに、
前の病院がマタニティクリニックで、
全室個室、バストイレ付き、食事もよく、
分娩台もピンク系だったとか・・・
そのイメージが強く、国立病院の病棟や分娩室はかなりショックだったみたいです。
国立病院といっても、決して古くさく汚いイメージではなく、
2年ほど前に改築か改装されているらしく、とても綺麗です。
でもマタニティクリニックと比べてしまうと、やっぱりね・・・
ホテル並みの豪華さやフランス料理のような食事は期待できませんが、
子供と母体の安全が一番ですからね。

予定日まで2ヶ月近くになり、
待ち遠しい気持ちと不安な気持ちでいっぱいですが、
ファイトファイト
人気blogランキングへ
  最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
人気ブログランキングに参加しています。

テーマ:ネットショッピング - ジャンル:ライフ

チャイルドシート
出産後退院の時ぐらいは、抱っこして車に乗ってもいいのかなぁと思っていましたが、
病気などの理由がない限り駄目なんですね。
安全性を考えれば当然のことなんでしょうけど・・・
初めてのチャイルドシートや車で、
しかも1時間近くかかるのに、おとなしく乗っていてくれるのかも心配ですね。
大きなもので、ベビーカーやベットも必要ですが、
一番最初に必要で、絶対にいるのがチャイルドシート。
と、いう訳でチャイルドシートを見に行ってきました。

Aprica・Combiはよく聞きますが、
タカタや自動車メーカーの作ったカーメイトなど、
メーカーもいろいろあり、
種類もいろいろあって迷ってしまいます。

イス型後ろ向きのチャイルドシートを使うと、
酸素飽和度の低下の危険性があり、
   ※血液中の酸素の濃さを表す数値で、
    低下すると脳や体の発達に影響をおよぼす場合があるそうです。
6ヶ月までは寝かせて乗せられるタイプがいいということも言われているみたいで、
そんなことを聞くとやっぱり不安 になりますよね。

寝かせるタイプは横向きになるので、後ろの座席半分以上は場所をとりそうです。
レバーひとつで回転するのは、乗せる時に横向き(ドア向き)にできるので乗せやすそうですが、
固定のものよりは少し安定感がないような気がします。
お値段も1万円ちょっとから、4万円ぐらいまで。
2万円~3万5000円ぐらいのものが多いでしょうか。
もちろんかなりのお値段のするものもあるみたいですが・・・

毎日乗るわけではないですが、
やっぱり使い勝手がよく、安全性も確かで、
座り心地(確かめようがないですが)がいいものを使いたいですね。
自分のものなら簡単に決まるのに、
またいろいろ悩んでしまいそうです。





人気blogランキングへ
  最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
人気ブログランキングに参加しています。

テーマ:ネットショッピング - ジャンル:ライフ

命名
皆さん、子供の名前ってどうやって付けましたか?
私もそろそろ名前の候補だけでも考えようと思い、
本をみたり、インターネットの無料姓名判断をみたりして、
いろいろ調べてみましたが、難しいですね。
何しろ一生ものですからね。
それに、男の子か女の子か教えていただけないので、
両方考えておかなくてはいけなくて・・・

主人は男の子だと思っているのか、
男の子の名前ばかり考えていて、
「女の子のは?」と聞くと、
「女の子はかわいい名前だったらいいから、任せるわ」と一言。
主人も私も、流行のあて字的な読みにくい名前ではなく、
誰でも読めるような名前がいいとは思っていますが、
読みやすく、呼びやすく、できれば画数もよければと思うと、
う~ん。悩んでしまいます。

やっぱり顔を見てからのひらめきだったりするのでしょうか?

人気blogランキングへ
  最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
人気ブログランキングに参加しています。

テーマ:ネットショッピング - ジャンル:ライフ

突然の・・・
今までつわりにも悩まされず順調に来ていたのに、
4日の朝、お腹の張りも痛みもない状態で、
突然少量の出血。
初めてのことなので、「どうしよう」と不安に思いながらも、
胎動もあるし、「大丈夫!大丈夫!」と、
自分とお腹の子に言い聞かせながら病院に向かいました。
入院なんてことはないだろうなと思いながらも、
ちょっと遠い病院なので、
念のため用意しておいた入院セットも車に積んで行きました。
何があるかわからないのでやっぱり用意だけはしておくべきですね。

この時期、前置胎盤の心配もでてくるそうですが、
診察してもらっても、その心配もなく、
出血もない状態だったので、ひと安心しました。
「もし、出血が続いたりお腹が痛くなるようであれば電話してきなさい」
と言う先生のやさしい言葉にも安心。

その後は出血もなく、もちろん張りや痛みもなく順調です。
「無理しないでね」というお腹の子からのメッセージだったのかもしれませんね。
人気blogランキングへ
  最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
人気ブログランキングに参加しています。

テーマ:ネットショッピング - ジャンル:ライフ

横顔だけしか・・・
今日は検診に行ってきました。
尿検査や血圧も正常で問題なし。
体重の増加も特に何も言われなかったので一安心。
エコーで見ると、心臓もよく?動いてるし、
口をパクパクさせているのもよくわかりました。

先生が3Dで写真を撮ってくださろうとするのですが、
今日は、あごを上げている状態で、
壁に(お腹)近く、
顔の前の羊水が少ないのでうまく撮れないようでした。
先生もいろいろと苦労してくださいましたが、
「これじゃあ、ちょっとかわいくないな。」とか言いながら、
結局、エコー(白黒)の横顔になってしまいました。
前回の検診の時も横顔しか解らず、
お腹の子は、なかなか正面のかわいい顔を見せてくれません。

7ヶ月末なので、1000gぐらいあるのかと思いましたが、
若干小さめなので、まだないようです。
1000g弱でこのお腹の大きさなのに、
3000g(平均)で生まれてくるとして、
残りの3ヶ月で2000gも増えたら、
私のお腹はどんな状態になるのでしょうか?
考えるとちょっと怖いような気もします。

トイザらス・オンラインショッピング

ミキハウス
人気blogランキングへ
  最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
人気ブログランキングに参加しています。

テーマ:ネットショッピング - ジャンル:ライフ