ご自分の出産経験を経て、産婦人科医になられ、
大きな病院の勤務医としていろいろなお産に立会い、
悩み模索した結果、自宅出産のお手伝いを始められた方の本です。
出産というと、自然分娩(経膣分娩)と帝王切開に分けられているような所もありますが、
本当の意味での自然分娩について考えさせられました。
陣痛促進剤や帝王切開などがあたり前のように行われていると思いますが、
この本を読んでいくと、必要ない医療行為が沢山あることがわかります。
私の場合、年齢的なこともあり、
NICUなど設備の整った病院を選択しましたが、
自宅出産の感動も経験してみたい気がします。
病院の無機質な分娩台での出産に比べると、
安心できる自宅で、主人や家族に囲まれて出産できるなら、
今、私自身が不安に思ったりしていることも軽減できるのかもしれませんね。
幸いなことに、私の担当医はとても信頼できる先生で、
先生の笑顔や「大丈夫」の一言で、とても救われています。
自宅出産は不可能ですが、この先生の立会いの下なら、
納得のできる出産ができるのではないかなと思っています。
出産を控え、未知なる体験に対し不安に思っている私にとって、
とても有難い言葉がありました。
妊娠できた人は、必ず産めます。
自分の体を信じ、自分の精神を信じ、
自分の中の自然を信じ、生まれて来るいのちの力を信じてください。
自分の力、お腹の中にいる赤ちゃんの力、
見守ってくれている家族や先生の力を信じて、
安心して出産の日を迎えたいと思っています。
大きな病院の勤務医としていろいろなお産に立会い、
悩み模索した結果、自宅出産のお手伝いを始められた方の本です。
出産というと、自然分娩(経膣分娩)と帝王切開に分けられているような所もありますが、
本当の意味での自然分娩について考えさせられました。
陣痛促進剤や帝王切開などがあたり前のように行われていると思いますが、
この本を読んでいくと、必要ない医療行為が沢山あることがわかります。
私の場合、年齢的なこともあり、
NICUなど設備の整った病院を選択しましたが、
自宅出産の感動も経験してみたい気がします。
病院の無機質な分娩台での出産に比べると、
安心できる自宅で、主人や家族に囲まれて出産できるなら、
今、私自身が不安に思ったりしていることも軽減できるのかもしれませんね。
幸いなことに、私の担当医はとても信頼できる先生で、
先生の笑顔や「大丈夫」の一言で、とても救われています。
自宅出産は不可能ですが、この先生の立会いの下なら、
納得のできる出産ができるのではないかなと思っています。
出産を控え、未知なる体験に対し不安に思っている私にとって、
とても有難い言葉がありました。
妊娠できた人は、必ず産めます。
自分の体を信じ、自分の精神を信じ、
自分の中の自然を信じ、生まれて来るいのちの力を信じてください。
自分の力、お腹の中にいる赤ちゃんの力、
見守ってくれている家族や先生の力を信じて、
安心して出産の日を迎えたいと思っています。
最近ちょっとマタニティブルーっぽいような気がします。
普通、出産後になりやすいそうですが、
妊娠・出産・産後の過程全般にかけておこるものらしいです。
足のだるさがなくなったのはうれしいことですが、
胃の圧迫感かお腹の重さで苦しいことが多くなりました。
寝ていると、暑さと苦しさからか、
「この苦しいのはいつまで続くのかな」
「元気に生まれてくれるのかな」など、
初めてのことなので、出産に対する不安でいっぱいになります。
どう表現していいのかわかりませんが、
ものすごくいやな気持ちになり、自然に涙がでてきて、
こんなことでは駄目だなと思いながらも、
精神的に不安定な毎日です。
主人に話すと、
「悪いことばかり考えないで、楽しいこと考えたほうがいいよ」と言ってくれますが、
不安に思うことばかりで・・・
赤ちゃんに会える日を心待ちにしているのは当然のことですが、
予定日が近づくにつれ、不安な気持ちもいっぱいです。
たぶん、初産の方のほとんどが経験する気持ちなんでしょうね。
悪いことばかり考えると、お腹の子にもよくないでしょうから、
楽しいことを考えるようにしようとは思っている毎日です。
普通、出産後になりやすいそうですが、
妊娠・出産・産後の過程全般にかけておこるものらしいです。
足のだるさがなくなったのはうれしいことですが、
胃の圧迫感かお腹の重さで苦しいことが多くなりました。
寝ていると、暑さと苦しさからか、
「この苦しいのはいつまで続くのかな」
「元気に生まれてくれるのかな」など、
初めてのことなので、出産に対する不安でいっぱいになります。
どう表現していいのかわかりませんが、
ものすごくいやな気持ちになり、自然に涙がでてきて、

こんなことでは駄目だなと思いながらも、
精神的に不安定な毎日です。
主人に話すと、
「悪いことばかり考えないで、楽しいこと考えたほうがいいよ」と言ってくれますが、
不安に思うことばかりで・・・
赤ちゃんに会える日を心待ちにしているのは当然のことですが、
予定日が近づくにつれ、不安な気持ちもいっぱいです。
たぶん、初産の方のほとんどが経験する気持ちなんでしょうね。
悪いことばかり考えると、お腹の子にもよくないでしょうから、
楽しいことを考えるようにしようとは思っている毎日です。
皆さん、子供の名前ってどうやって付けましたか?
私もそろそろ名前の候補だけでも考えようと思い、
本をみたり、インターネットの無料姓名判断をみたりして、
いろいろ調べてみましたが、難しいですね。
何しろ一生ものですからね。
それに、男の子か女の子か教えていただけないので、
両方考えておかなくてはいけなくて・・・
主人は男の子だと思っているのか、
男の子の名前ばかり考えていて、
「女の子のは?」と聞くと、
「女の子はかわいい名前だったらいいから、任せるわ」と一言。
主人も私も、流行のあて字的な読みにくい名前ではなく、
誰でも読めるような名前がいいとは思っていますが、
読みやすく、呼びやすく、できれば画数もよければと思うと、
う~ん。悩んでしまいます。
やっぱり顔を見てからのひらめきだったりするのでしょうか?
私もそろそろ名前の候補だけでも考えようと思い、
本をみたり、インターネットの無料姓名判断をみたりして、
いろいろ調べてみましたが、難しいですね。
何しろ一生ものですからね。
それに、男の子か女の子か教えていただけないので、
両方考えておかなくてはいけなくて・・・
主人は男の子だと思っているのか、
男の子の名前ばかり考えていて、
「女の子のは?」と聞くと、
「女の子はかわいい名前だったらいいから、任せるわ」と一言。
主人も私も、流行のあて字的な読みにくい名前ではなく、
誰でも読めるような名前がいいとは思っていますが、
読みやすく、呼びやすく、できれば画数もよければと思うと、
う~ん。悩んでしまいます。
やっぱり顔を見てからのひらめきだったりするのでしょうか?
美輪明宏さんことを全くと言っていいほど知らないのですが、
何となく怖いイメージだなと思っていました。
でも、先週からの日本テレビの「極上の月夜」を見ていて、
いろんなことをご存知で、
お話や話し方などすごく引き込まれるものがありました。
昨夜はほんの少ししか見られなくてすごく残念でしたが、
怒ると叱るの違い・恋と愛の違いなど、
わかりやすくお話してみえました。
他にも風水のお話があり、
美輪さんの髪が黄色なのは金運をよくするためだそうで、
実際よくなったそうですよ。 (これはちょっと真似できませんが・・・)
赤はエネルギーの色で、
エネルギーをいっぱいもって生まれてきたから、
「赤ちゃん」ということや、
反対に黒やグレーは死やお化けなどのイメージがあるので、
黒やグレーの服を着るときは装飾品をたくさんつけたほうがいいとか、
「綺麗な色のお洋服を着るようにしましょう」と言ってみえました。
私は綺麗な色の服も好きですが、
黒やグレーも大好きなので、
これから黒を着る時は忘れずに身につけようと思いました。
今まで美輪さんの本を読んだことはなかったのですが、
何だかとっても気になるので、
早速読んでみたいなと思っています。
何となく怖いイメージだなと思っていました。
でも、先週からの日本テレビの「極上の月夜」を見ていて、
いろんなことをご存知で、
お話や話し方などすごく引き込まれるものがありました。
昨夜はほんの少ししか見られなくてすごく残念でしたが、
怒ると叱るの違い・恋と愛の違いなど、
わかりやすくお話してみえました。
他にも風水のお話があり、
美輪さんの髪が黄色なのは金運をよくするためだそうで、
実際よくなったそうですよ。 (これはちょっと真似できませんが・・・)
赤はエネルギーの色で、
エネルギーをいっぱいもって生まれてきたから、
「赤ちゃん」ということや、
反対に黒やグレーは死やお化けなどのイメージがあるので、
黒やグレーの服を着るときは装飾品をたくさんつけたほうがいいとか、
「綺麗な色のお洋服を着るようにしましょう」と言ってみえました。
私は綺麗な色の服も好きですが、
黒やグレーも大好きなので、
これから黒を着る時は忘れずに身につけようと思いました。
今まで美輪さんの本を読んだことはなかったのですが、
何だかとっても気になるので、
早速読んでみたいなと思っています。
夏の疲れはでていませんか?
過ごしやすい季節ではありますが、
朝は寒かったり、
昼間は半袖でもOKな日もあり、
体調の崩しやすい頃でもありますよね。
野菜やきのこ類をたくさん食べるように気をつけたり、
ヨガらしきストレッチをこまめにしたり、
自分なりに気をつけてはいるのですが・・・
何となく花粉症気味のような、
風邪気味のような、
すっきりしない毎日です。
私なりに気になる、
アルファリポ酸・カルニチンなどは摂るように気をつけていますが、
サプリメントも本当にいろんなものがあるので、
成分や必要量などきちんと把握して、
上手に摂りいれていきたいですね。
最近読んだ本ですが、
サプリメント別に
成分・効用・一日の必要量・注意することなどが書いてあり、
とても解りやすかったです。
いろんなサプリメントが揃っているので、
自分に必要なサプリメントを見つけてみませんか?
過ごしやすい季節ではありますが、
朝は寒かったり、
昼間は半袖でもOKな日もあり、
体調の崩しやすい頃でもありますよね。
野菜やきのこ類をたくさん食べるように気をつけたり、
ヨガらしきストレッチをこまめにしたり、
自分なりに気をつけてはいるのですが・・・
何となく花粉症気味のような、
風邪気味のような、
すっきりしない毎日です。
私なりに気になる、
アルファリポ酸・カルニチンなどは摂るように気をつけていますが、
サプリメントも本当にいろんなものがあるので、
成分や必要量などきちんと把握して、
上手に摂りいれていきたいですね。
サプリメント別に
成分・効用・一日の必要量・注意することなどが書いてあり、
とても解りやすかったです。
いろんなサプリメントが揃っているので、
自分に必要なサプリメントを見つけてみませんか?
![]() |
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 人気ブログランキングに参加しています。 |
テーマ:お買い物(通販含む) - ジャンル:ライフ