6日の健診時に貧血だと言われ、
鉄剤を服用しています。
本にはヘモグロビンが11g以下だと貧血だそうで、
私は9gなので、
先生は「そんなに悪くはないけど、治せることは治しておいたほうがいいからね」」と言われてました。
食事の時にコーヒー
や緑茶などを一緒に摂らないほうが鉄分吸収によいようなので、
家にいる時は一切やめて、麦茶などにしているのに、
やっぱりそれだけでは駄目なんですね。
ひじきや切り干し大根の煮物もなるべく食べるようにもしているし、
気をつけてはいるつもりですが・・・
鉄剤って人によっては合わない方もいるらしく、
気分が悪くなったりする場合もあるようですが、
私は何の変化もなく飲めているのでありがたいです。
それに、鉄剤のおかげなのかどうかはわかりませんが、
この1週間ほど足のだるさもなくなり、
攣ることもなくなって、
夜もぐっすり眠れるようになりました。
ただ、連日の熱帯夜にはぐったりですが・・・
鉄剤を服用しています。
本にはヘモグロビンが11g以下だと貧血だそうで、
私は9gなので、
先生は「そんなに悪くはないけど、治せることは治しておいたほうがいいからね」」と言われてました。
食事の時にコーヒー

家にいる時は一切やめて、麦茶などにしているのに、
やっぱりそれだけでは駄目なんですね。
ひじきや切り干し大根の煮物もなるべく食べるようにもしているし、
気をつけてはいるつもりですが・・・
鉄剤って人によっては合わない方もいるらしく、
気分が悪くなったりする場合もあるようですが、
私は何の変化もなく飲めているのでありがたいです。
それに、鉄剤のおかげなのかどうかはわかりませんが、
この1週間ほど足のだるさもなくなり、
攣ることもなくなって、
夜もぐっすり眠れるようになりました。
ただ、連日の熱帯夜にはぐったりですが・・・
東京にいる義弟から
東京・目白にある「志むら」の九十九餅が送られてきました。
きなこがたっぷりかけられている三角のお餅です。
餅とありますが、求肥のようです。
説明書には、「全卵を使った求肥の中に、口当り良く煮含めた虎豆を入れ」とあるように、
卵が使ってあるからなのか、とってもやわらかでくにゅくにゅっとした食感です。
虎豆もやわらかですが、求肥の中にあるといいアクセントになっています。
きなこも甘み控えめで、すっかり九十九餅のファンになってしまいました。
是非一度ご賞味ください。
写真を撮り忘れてしまいました。反省
東京・目白にある「志むら」の九十九餅が送られてきました。
きなこがたっぷりかけられている三角のお餅です。
餅とありますが、求肥のようです。
説明書には、「全卵を使った求肥の中に、口当り良く煮含めた虎豆を入れ」とあるように、
卵が使ってあるからなのか、とってもやわらかでくにゅくにゅっとした食感です。
虎豆もやわらかですが、求肥の中にあるといいアクセントになっています。
きなこも甘み控えめで、すっかり九十九餅のファンになってしまいました。
是非一度ご賞味ください。

最近のマイブームは生のパイナップルです。

前は皮や芯も取り除かれて、
カットされて売っているものをよく買っていましたが、
最近スーパーで丸のまま売られているのをよく見かけます。
もしかしたら私が気がつかないだけで、
前から置いてあったのかもしれませんが・・・
丸のままだと処理が面倒そうだし糖度も書いてないので、
美味しいかどうか心配でしたが、
思っていたより簡単にカットもでき美味しい!
それに、お値段もカットされているものより
100~200円ぐらいお安い時もあってお得なんですよね。
買ってきて、まだ硬そうな感じだと
しばらくテーブルの上に置いておくのですが、
パイナップルの甘~い香りがしてきて幸せ!
カットも簡単で、
葉っぱのへたとお尻のほうをカット。
大きさにもよるでしょうが、縦に8等分にカット。
真ん中の芯は硬いのでカットして捨てます。
皮と実の間に包丁をいれて切り離します。
後は、食べやすい大きさにカット。
ただ、パイナップルには分解酵素があって、
熟しすぎると酵素の働きもよくなるそうです。
その酵素が原因で口の中が痛くなるそうなので気をつけてください。
でも、酵素は体内に入ると消化を助けてくれるそうなんですよね。
う~ん。ちょっと複雑?
まぁ、食べ過ぎなければ大丈夫だと思いますので、ほどほどにしましょう!
100%パイナップルジュ ース
着色料・保存料・香料・砂糖も一切加えていないので
自然なパイナップルの甘さが楽しめます。