早いもので今日から臨月突入です。
遅くても1ヶ月後にはお腹の子に会えるわけですよね。
毎回の超音波検査では、
先生が困るほど顔を隠していましたが、
いよいよご対面です。
入院準備も済み、
赤ちゃんの用意もほぼ完了。
性別がわからないので、(先生?病院?の方針で教えていただけません)
肌着以外の洋服は、
まだ2枚ほどしか用意していません。
黄色も可愛いですけど、
やっぱり青・赤・ピンクなどの色の服も着せたいですからね。
後は顔を見てからのお楽しみです。


★・ハッピークローバー・★総柄ベビードレス
遅くても1ヶ月後にはお腹の子に会えるわけですよね。
毎回の超音波検査では、
先生が困るほど顔を隠していましたが、
いよいよご対面です。
入院準備も済み、
赤ちゃんの用意もほぼ完了。
性別がわからないので、(先生?病院?の方針で教えていただけません)
肌着以外の洋服は、
まだ2枚ほどしか用意していません。
黄色も可愛いですけど、
やっぱり青・赤・ピンクなどの色の服も着せたいですからね。
後は顔を見てからのお楽しみです。

★・ハッピークローバー・★総柄ベビードレス
健診に行ってきました。
34週も半ばを過ぎ、今月末にはいよいよ臨月突入です。
年齢的なこともあり、90%ぐらい?帝王切開だと思っていました。
先生に「今の状態だと自然分娩も可能ですか?」と聞いた所、
胎児の状態・羊水の量・逆子の心配もなく、
「今の状態で帝王切開に決める理由が見つからない」とのことで、
このままだと自然分娩もできそうです。
もちろん、これからの一ヶ月で状態が変わる可能性もあるし、
順調に分娩が始まっても急に帝王切開になる可能性もあるとのこと。
まぁ、どちらにしても母子ともに安全が第一ですからね
次回の健診時には臨月に入っているので、
「心の準備をしておくように」と笑顔で言われました
先生の笑顔を見ると、安心でき何だか癒されるんですよね。
マタニティブルーっぽい気分も吹き飛ぶ感じです。
妊娠がわかった時には、9月なんてまだまだ先のことのように思っていましたが、
本当に月日の経つのは早いですね。
今はただただ安産を願うばかりです。
34週も半ばを過ぎ、今月末にはいよいよ臨月突入です。
年齢的なこともあり、90%ぐらい?帝王切開だと思っていました。
先生に「今の状態だと自然分娩も可能ですか?」と聞いた所、
胎児の状態・羊水の量・逆子の心配もなく、
「今の状態で帝王切開に決める理由が見つからない」とのことで、
このままだと自然分娩もできそうです。
もちろん、これからの一ヶ月で状態が変わる可能性もあるし、
順調に分娩が始まっても急に帝王切開になる可能性もあるとのこと。
まぁ、どちらにしても母子ともに安全が第一ですからね
次回の健診時には臨月に入っているので、
「心の準備をしておくように」と笑顔で言われました
先生の笑顔を見ると、安心でき何だか癒されるんですよね。
マタニティブルーっぽい気分も吹き飛ぶ感じです。
妊娠がわかった時には、9月なんてまだまだ先のことのように思っていましたが、
本当に月日の経つのは早いですね。
今はただただ安産を願うばかりです。
出産後退院の時ぐらいは、抱っこして
車に乗ってもいいのかなぁと思っていましたが、
病気などの理由がない限り駄目なんですね。
安全性を考えれば当然のことなんでしょうけど・・・
初めてのチャイルドシートや車で、
しかも1時間近くかかるのに、おとなしく乗っていてくれるのかも心配ですね。
大きなもので、ベビーカーやベットも必要ですが、
一番最初に必要で、絶対にいるのがチャイルドシート。
と、いう訳でチャイルドシートを見に行ってきました。
Aprica・Combiはよく聞きますが、
タカタや自動車メーカーの作ったカーメイトなど、
メーカーもいろいろあり、
種類もいろいろあって迷ってしまいます。
イス型後ろ向きのチャイルドシートを使うと、
酸素飽和度の低下の危険性があり、
※血液中の酸素の濃さを表す数値で、
低下すると脳や体の発達に影響をおよぼす場合があるそうです。
6ヶ月までは寝かせて乗せられるタイプがいいということも言われているみたいで、
そんなことを聞くとやっぱり不安
になりますよね。
寝かせるタイプは横向きになるので、後ろの座席半分以上は場所をとりそうです。
レバーひとつで回転するのは、乗せる時に横向き(ドア向き)にできるので乗せやすそうですが、
固定のものよりは少し安定感がないような気がします。
お値段も1万円ちょっとから、4万円ぐらいまで。
2万円~3万5000円ぐらいのものが多いでしょうか。
もちろんかなりのお値段のするものもあるみたいですが・・・
毎日乗るわけではないですが、
やっぱり使い勝手がよく、安全性も確かで、
座り心地(確かめようがないですが)がいいものを使いたいですね。
自分のものなら簡単に決まるのに、
またいろいろ悩んでしまいそうです。

病気などの理由がない限り駄目なんですね。
安全性を考えれば当然のことなんでしょうけど・・・
初めてのチャイルドシートや車で、
しかも1時間近くかかるのに、おとなしく乗っていてくれるのかも心配ですね。
大きなもので、ベビーカーやベットも必要ですが、
一番最初に必要で、絶対にいるのがチャイルドシート。
と、いう訳でチャイルドシートを見に行ってきました。
Aprica・Combiはよく聞きますが、
タカタや自動車メーカーの作ったカーメイトなど、
メーカーもいろいろあり、
種類もいろいろあって迷ってしまいます。
イス型後ろ向きのチャイルドシートを使うと、
酸素飽和度の低下の危険性があり、
※血液中の酸素の濃さを表す数値で、
低下すると脳や体の発達に影響をおよぼす場合があるそうです。
6ヶ月までは寝かせて乗せられるタイプがいいということも言われているみたいで、
そんなことを聞くとやっぱり不安

寝かせるタイプは横向きになるので、後ろの座席半分以上は場所をとりそうです。
レバーひとつで回転するのは、乗せる時に横向き(ドア向き)にできるので乗せやすそうですが、
固定のものよりは少し安定感がないような気がします。
お値段も1万円ちょっとから、4万円ぐらいまで。
2万円~3万5000円ぐらいのものが多いでしょうか。
もちろんかなりのお値段のするものもあるみたいですが・・・
毎日乗るわけではないですが、
やっぱり使い勝手がよく、安全性も確かで、
座り心地(確かめようがないですが)がいいものを使いたいですね。
自分のものなら簡単に決まるのに、
またいろいろ悩んでしまいそうです。



今日は
検診に行ってきました。
尿検査や血圧も正常で問題なし。
体重の増加も特に何も言われなかったので一安心。
エコーで見ると、心臓もよく?動いてるし、
口をパクパクさせているのもよくわかりました。
先生が3Dで写真を撮ってくださろうとするのですが、
今日は、あごを上げている状態で、
壁に(お腹)近く、
顔の前の羊水が少ないのでうまく撮れないようでした。
先生もいろいろと苦労してくださいましたが、
「これじゃあ、ちょっとかわいくないな。」とか言いながら、
結局、エコー(白黒)の横顔になってしまいました。
前回の検診の時も横顔しか解らず、
お腹の子は、なかなか正面のかわいい顔を見せてくれません。
7ヶ月末なので、1000gぐらいあるのかと思いましたが、
若干小さめなので、まだないようです。
1000g弱でこのお腹の大きさなのに、
3000g(平均)で生まれてくるとして、
残りの3ヶ月で2000gも増えたら、
私のお腹はどんな状態になるのでしょうか?
考えるとちょっと怖いような気もします。





尿検査や血圧も正常で問題なし。
体重の増加も特に何も言われなかったので一安心。
エコーで見ると、心臓もよく?動いてるし、
口をパクパクさせているのもよくわかりました。
先生が3Dで写真を撮ってくださろうとするのですが、
今日は、あごを上げている状態で、
壁に(お腹)近く、
顔の前の羊水が少ないのでうまく撮れないようでした。
先生もいろいろと苦労してくださいましたが、
「これじゃあ、ちょっとかわいくないな。」とか言いながら、
結局、エコー(白黒)の横顔になってしまいました。
前回の検診の時も横顔しか解らず、
お腹の子は、なかなか正面のかわいい顔を見せてくれません。

7ヶ月末なので、1000gぐらいあるのかと思いましたが、
若干小さめなので、まだないようです。
1000g弱でこのお腹の大きさなのに、
3000g(平均)で生まれてくるとして、
残りの3ヶ月で2000gも増えたら、
私のお腹はどんな状態になるのでしょうか?
考えるとちょっと怖いような気もします。


暑い暑い暑い 
前から汗かきですが、今年は特に暑くて、
どうしてこんなに汗がでるの?って感じです。
妊娠中は体温が1℃ぐらい上がるそうですし、
新陳代謝も活発になるので普段より暑く感じたり、
汗もかきやすくなるそうですが・・・
冷房も体によくないでしょうから、今の所我慢していますが、
どうしても我慢できない時は、
おでこ用のアイスノンで涼んでいます。
「家にいる時はあっぱっぱーにしたら?」と主人に言われ、
ユニクロで1000円ぐらいのワンピース
を購入しました。
綿100%なので、汗かきにはちょうどよく、
お腹周りもゆったりしてなかなかいいですよ。
ただ私の買ったのは見方によってはネグリジェっぽいような気もするので、
ちょっと外出には不向きかも?
まぁ、部屋着だし、妊婦だし・・・
ところで「あっぱっぱー」の意味わかりますか?
よくいえば、サマードレスとかハワイのムームーみたいな、
ゆったりしてひらひらしたようなワンピース型の服のことを示すのに
使っている言葉です。
これからまだまだ暑くなるので、
外出用に素敵なあっぱっぱーがほしいなぁと思っている私です。
可愛い服はたくさんあるのに、
今の私のお腹ではちょっと無理ですよね。



前から汗かきですが、今年は特に暑くて、
どうしてこんなに汗がでるの?って感じです。
妊娠中は体温が1℃ぐらい上がるそうですし、
新陳代謝も活発になるので普段より暑く感じたり、
汗もかきやすくなるそうですが・・・
冷房も体によくないでしょうから、今の所我慢していますが、
どうしても我慢できない時は、
おでこ用のアイスノンで涼んでいます。

「家にいる時はあっぱっぱーにしたら?」と主人に言われ、
ユニクロで1000円ぐらいのワンピース

綿100%なので、汗かきにはちょうどよく、
お腹周りもゆったりしてなかなかいいですよ。
ただ私の買ったのは見方によってはネグリジェっぽいような気もするので、
ちょっと外出には不向きかも?
まぁ、部屋着だし、妊婦だし・・・

ところで「あっぱっぱー」の意味わかりますか?
よくいえば、サマードレスとかハワイのムームーみたいな、
ゆったりしてひらひらしたようなワンピース型の服のことを示すのに
使っている言葉です。
これからまだまだ暑くなるので、
外出用に素敵なあっぱっぱーがほしいなぁと思っている私です。
可愛い服はたくさんあるのに、
今の私のお腹ではちょっと無理ですよね。
